46) 明るい未来を見てる人の目は 「 目線が少し上 」

周りの方で 思い起こしていただいてもいいです
 
少し先にでもいいので 未来に希望を持って生きている人は
「目線が 少し上を向いています」   お気づきでしょうか

反対に塞ぎ込んでいる人は、目線が落ちているでしょう
 
そこで 彼女はといいますと。。。。 「目線が少し上を向いてます!」
 
今 訴えていることが実現しないといけませんが
実現した時の光景を見ているから 目線が上になるのです

1対1で話す時の目線は 記事 15) に 書きましたが
 
・多くの人に 訴えている時
・理解しあっている相手と話している時

の 目線は 「少し上」 です
Camera 立川 孝史  の写真編集利用

コメント

このブログの人気の投稿

24)有権者との「距離」マイナス 2 メートル

50) ファーストインプレッション「感じの良い人ね」を超えて

9) 現場主義!見て確認する人